30代後半の婚活貴族

恋愛観から婚活までのブログです。

30代婚活女子を怒らせるな

怒っています

30代婚活女子を怒らせるな。

男性はやってしまいがちだ。

実際に筆者の婚活女子を怒らせてしまった事例を一つ紹介しよう。

特に着席型の婚活だと一対一で怒らせがちだ。

先にこの着席型を説明しよう。

7対7で男女が座り数分間お話をする。時間になったら男性側が次の番号の席へ移動する形式だ。

その際にスマホに相手のプロフィールがわかる仕組みだ。

 

属性は遅刻してきた34歳女性のケース

 

自己紹介文書いてなかったので親切に

筆者「もっとプロフィール書いた方がいいんじゃないですか?」

 

女性「モゴモゴ」

 

筆者「マスク大きく見えて顔ちっちゃくて凄いですね。ちなみに良かったらマスク外してくれませんか?」

 

女性「花粉症で汗かいてるんで

 

筆者「ここから全部マスク着用でいくんですか?」

 

女性「モゴモゴ」

 

筆者「風邪引いてないなら外した方が。。」

興味ないのに食い気味だったのを反省した。

 

全員とお話が終わり最初の席へ戻ってきた時

女性は充電器借りてて

残り3%でって言ってたので

筆者「え!?どこかお出かけしてたんですか?」

 

また女性に余計な一言を言ってしまった。

 

数分後女性は荷物をまとめて帰ってしまった。

 

これ筆者のせいなのか?

筆者がやばいやつなのか?

なんか落ち込んだ。

 

 

違います。敢えて言います。ちがーう。

 

(一応全員分話してこりゃないわと重なったんだろうな)

 

30代婚活女子はこの場合34歳は顔写真も載せてなくて自己紹介分も書いてなくてマスクずっと付けてて遅刻してきた地雷女なのだ。

神経質でピリピリなのだ。

 

今回は分かりやすく1人の女性をピンポイントに書いたが。

 

事例から考察するこれからの対策と予防

 

男女の婚活は30代になると真剣になり神経質になりがちなのだ。

 

だから無理に話しかけない。のが正解である。

 

ツッコミをしてはダメなのだ。

 

忘れたのか筆者は!?!?

我々男性は陳列された商品なのだ。

くそ忘れてた。

 

男性からのツッコミを受け取り側はいじられた!バカにされた!と被害妄想膨らませがちだ。

 

気をつけないといけない。

 

結論

 

はい。ツッコミを入れた筆者が悪いです。

 

ぶっちゃけ車をゆっくり運転してて急に当たり屋に当たったようなもんだ。

 

これでも運転者側が悪くなる。そういうこと。

 

興味ない子は人見知りを装って話さない。

 

が最善策。

 

明るい子はたわいもない会話しても良いと思う。

 

最後にあの神経質な女性への不満言っていいですか?

 

こんなんで怒ってくるような人間

結婚できるわけねーよ。

⚪︎ーカ!

八つ当たりするな。

 

こっちもマスク外してもらわないと判断できないわ。

 

マジで神経すり減らしながら婚活頑張っているのに機嫌悪く帰られて運営側に悪口でも言っていたらと思うとメンタルえぐられるわ。